2012.07.27 Friday
感激!北欧の学生さんと浴衣イベント
JUGEMテーマ:ニュース





遅ればせながら、
「暑中お見舞い申し上げます!」
毎日暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
体感気温は変わらないのでしょうが、
浴衣で歩いている方を見ると、
何か涼しげな気持ちをおすそ分けしてもらう気がするのですが??
日本人の五感のするどさでしょうか、私の勘違いでしょうか?
さて、私ごとですが、さかえ屋に入るきっかけは、
ノルウェーに留学したことだったと、
以前アルクさんのブログでサラリーマンからの軌跡をお伝えさせてもらったことがあります。
その北欧の学生さんと浴衣のイベントをしないか?というご提案が!
もちろんお引き受けさせてもらいました!
今回は7月9日の第一回目の模様をご紹介させてください。


皆様 すっごーいいかわいい!!
自分で一番似合う浴衣を自分で選び、そしてたった一回の講習で自分で浴衣を着られた北欧の学生さん、私の誇りです!

男性も頑張りました!男女平等の国々、ちゃんと自分で着られるよう、
そしてアフターケアーもできるように質問もビシバシ!!
男性から「洗濯できる?」「アイロンは?」などなど。
さすがです!
会場に到着したところ、すぐにノルウェー語が耳に入り、さっそくお話ししてお友達に。
(もちろんデンマーク、スウェーデン、フィンランドの方がもたくさん。ただノルウェー語が本当に歌のようで私は大好き)


驚かれるかもしれませんが、私以外皆さんノルウェー人。
人道主義による移民政策、養子政策でいろいろな顔の人がいるのがノルウェー。
その結果、昨年の大事件になったのは悲しいことですが・・・
でもこういった人道主義のために石油で得た利益を使うのは立派な国です。
今回のイベントはもう一度開催されるのですが、
本当に楽しませてもらって、お仕事しているのか、遊んでいるのか<(`^´)>
- コメント
- コメントする